沖縄県

【沖縄県】令和7年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進実証事業費補助金(2次公募)

2025年4月19日

沖縄県では、カーボンニュートラルの実現を目指し、クリーンエネルギーの導入を推進するための実証事業に対し補助金の公募を行っています。

本制度は、沖縄本島および離島におけるCO₂排出削減に貢献する設備導入を支援し、将来的な事業化や県内外への展開を見据えた取り組みを後押しするものです。

補助の目的

CO₂排出削減効果の高い再生可能エネルギーやクリーンエネルギーの導入・実証事業にかかる費用の一部を支援し、沖縄型の脱炭素社会の実現を目指します。

補助対象者

以下の条件をすべて満たす法人が対象です。

  • 日本国内で適法に設立された法人であること
  • 補助対象設備の所有者であり、経費の支出者であること
  • 事業遂行に必要な知識・経験・組織体制を有していること
  • 補助金等の停止措置・指名停止措置を受けていないこと
  • 暴力団排除に関する誓約事項に違反しないこと

補助内容

補助上限額

最大1億5,000万円

補助率

対象経費の8/10以内

対象経費

  • 人件費
  • 機械装置・設備等の導入費
  • 実証に係る経費(旅費・会議費・借料・謝金・諸経費・外注費・委託費など)

補助対象期間

交付決定日から令和8年3月31日まで

申請期間

令和7年4月16日(水)~令和7年5月15日(木)17:00必着

審査の観点

公募要項に明示的な記載はありませんが、以下の点が重視されると考えられます。

  • CO₂排出削減効果の明確性
  • 実証事業の実現可能性
  • 導入技術の事業化・波及性
  • 地域経済への貢献度
  • 組織体制と実施能力

まとめ

本補助金は、沖縄県内における脱炭素・エネルギー転換の実現に資するクリーンエネルギー導入を強力に後押しする制度です。対象となる法人の皆様は、申請要件や補助内容を十分に確認のうえ、期日までに必要書類を整えて申請を行ってください。

人気記事

1

第17回の小規模事業者持続化補助金は、3つの類型に分かれました。一般型や創業型は前回(第16回)から大きな変更はありません。共同・協業型は今回新設されたもので、補助金額や補助率が高くなっています。概要 ...

2

「公募要領の前に補助金ナビを読もう」をキーワードに記事を作成しています。 補助金の概要 「今の事業だけでは頭打ち…」「新しい分野にチャレンジしてみたいけど、資金が…」そんな中小企業や個人事業主の皆様に ...

3

補助金の概要 「今の事業規模から大きく飛躍したい」「売上高100億円という目標を本気で目指したい」そんな中小企業の皆様へ、大胆な成長戦略を強力に後押しする【中小企業成長加速化補助金】が2025年度も登 ...

4

令和7年度誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金の詳細情報。補助上限、補助率、対象経費、対象事業者、申請方法などを解説。

5

【令和7年度(令和6年度補正予算)】フードテックビジネス実証事業の詳細情報。補助上限、補助率、対象経費、対象事業者、申請方法などを解説。

-沖縄県