令和7年度「先進的技術開発等支援事業」は、カーボンニュートラル、人手不足、過疎化対応を目指し、揮発油販売業者や地方自治体などが行う先進的な技術開発・実証プロジェクトを支援する補助金です。技術開発だけでなく、地域課題に対応した新たな燃料供給モデル構築も対象となります。
事業規模が大きいこと、補助率が10/10(全額補助)という非常に有利な条件であることが特徴です。特にエネルギー分野での新ビジネス創出を狙う企業・自治体にとっては、またとないチャンスとなっています。
【補助金名】
令和7年度 先進的技術開発等支援事業
【補助上限】
1事業あたり1億5000万円
【補助率】
定額(10/10)
【対象経費】
・設備費(設計・工事費含む)
・技術開発・試作品開発費(原材料費、設計・製造費)
・人件費(直接従事者のみ)
・賃借料・リース料
・消耗品費
・調査費(実証事業のみ)
・その他事業に直接必要な経費
【対象事業者】
・揮発油販売業者
・石油製品供給設備開発メーカー
・地方自治体と揮発油販売業者によるコンソーシアム
【申請期間】
2025年4月17日(木)~9月30日(火)17時締切
※月末ごとに6回の締切設定あり。
※予算超過時は前倒し終了あり。
【必要書類】
・申請書(様式1号)
・補助事業提案書(別紙1)
・見積書(原則2社以上)
・誓約書(申請資格・暴力団排除)
・企業・団体概要資料
・役員名簿または登記簿謄本
・直近1年分の財務諸表
・(任意)賃上げ計画書、ワークライフバランス認定証など
【申請手順】
<申請方法>
・Jグランツによる電子申請
・電子メールによる提出(登記法人以外の場合)
・紙媒体での郵送も可
<スケジュール>
①申請→②審査→③採択→④交付決定→⑤事業実施→⑥実績報告→⑦補助金確定→⑧支払
【審査のポイント】
・事業内容の独自性・地域課題解決への貢献度
・実行体制の強化と現実的なスケジュール
・経費の妥当性・積算根拠の明確さ
・関連分野での実績・技術力
・経営基盤の安定性
※賃上げ実施やワークライフバランス取組事業者は加点あり
【アドバイス】
🔵できるだけ早めの申請準備を推奨(予算消化で早期締切リスクあり)
🔵Jグランツアカウントは事前取得必須(申請直前は混雑)
🔵過去採択事例(防爆EV充電器開発、AI給油監視システム等)を参考に、採択されやすい「課題解決型」の提案を意識
🔵提出書類の見積書は2社以上が原則(例外時は理由書必須)
🔵地方自治体との連携プロジェクトは特に高評価を狙える